top of page

D5000/7000番台ラインナップ

D5000番台

D7000番台

Nikonが誇る中級機

ニコン

DX

フォーマット

有効画素数

2410

万画素

ISO感度

100〜

6400

高速連続撮影

6

コマ/秒

D7100

ニコン

DX

フォーマット

有効画素数

2410

万画素

ISO感度

100〜

6400

高速連続撮影

3

コマ/秒

D5200

D5100

ニコン

DX

フォーマット

有効画素数

1620

万画素

ISO感度

100〜

6400

高速連続撮影

4

コマ/秒

D5300

ニコン

DX

フォーマット

有効画素数

2410

万画素

ISO感度

100〜

12800

高速連続撮影

5

コマ/秒

D5000/7000番台におすすめのレンズ

中級機のD5000/7000番台。レンズも中級者向けのモノをセレクトしました。

 

まず、安い。このスペックで5万円前後で購入可能なのは魅力的です。比較的軽く扱いやすいのも魅力です。

 

24-85mmということは、36-130mmということになります。広角がもう一声と言った感じでしょうが、1つのレンズで中望遠までカバーしていることを考えると納得がいくかと思います。

 

​さらにF3.5-4.5と、比較的明るいレンズですので、日々のスナップ撮影で大活躍するでしょう。

予算が許す方は、24-85mmよりもこりらをおすすめします。

 

​なんといっても、望遠までカバーするのでこれ1本で事足りてしまうシーンが増えるでしょう。開放値F4で、非常にきれいなボケを見せてくれます。F値は固定ですので、様々なシーンに対応できます。

 

AFも速く、迷うことがありません。

 

値段は10万を超えてきますが、一生使える良いレンズです。

私が持っているレンズで一番おすすめのレンズです。

 

本当にびっくりします。なんたって、F値は驚異の1.8固定です。ボケも綺麗、絞った時にはシャープさもあり、1枚1枚が息を呑むような写真が出来上がります。

 

値段的は7万円前後ですが、私は安いと思っています。単焦点レンズを2〜3個買うのであれば、これ1本を買えばいいと思います。

スポンサードリンク

よく50mm前後のマクロレンズを買われる方がいますが、それは賢い選択とはいえません。

 

個人的に思うに、画角が広いとマクロレンズは意味がありません。90mm以上がオススメです。個人的には、105mmが使いやすくてよく使っています。

 

またマクロレンズは、マクロ撮影にしか使えないと思っておられる方がいますが、そんなことはありません。絞れば、風景や人物を撮ることだってできます。

 

 

© 2023 by My site name. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic
bottom of page